スポンサーリンク

日本銀行兌換券いくら 実際売れた例

その他貨幣
スポンサーリンク

◆一枚いくら?
400
~450,000円

※日本貨幣カタログより 手数料込価格

◆買取価格例
・裏赤200 円札
未使用品 ¥255,000

・タテ書き20円札
未使用品 ¥50,000

兌換券1000円

兌換券古銭種類どれ

大和武尊1000円
兌換券1000円日本武尊写真
発行日 昭和20年8月71日
1945年
廃止日 昭和21年3月2日
1946年
大きさ 100×172 (mm)
図案 日本武尊(やまとたけるのみこと)
組番号 1~9(組)
特徴 建部神社 現存数特に少ない

兌換券200円 乙号券

裏赤200円
兌換券200円裏赤200円表
裏赤200円古紙幣裏面写真画像
発行日 昭和2年5月12日
1927年
廃止日 昭和21年3月2日
1946年
大きさ 97×188 (mm)
図案 武内宿禰 たけうちのすくね
組番号 1~9(組)
特徴 裏面が赤

[catarog]

 

日本銀行兌換券古札なぜ多い

兌換券100円 乙号券

1次100円
兌換券100円古銭1次100円
発行日 昭和5年1月11日
1930年
廃止日 昭和21年3月2日
1946年
大きさ 93×162 (mm)
図案 聖徳太子 しょうとくたいし
組番号 1~94(組)
特徴 夢殿 法隆寺

兌換券20円 乙号券

タテ書き20円
兌換券20円タテ書き写真
発行日 昭和6年7月21日
1931年
廃止日 昭和21年3月2日
1946年
大きさ 87×152 (mm)
図案 藤原鎌足 ふじわらのかまたり
組番号 1~25(組)
特徴 談山神社

兌換券10円 丙号券

1次10円
兌換券10円1次10円表写真
発行日 昭和5年5月21日
1930年
廃止日 昭和21年3月2日
1946年
大きさ 81×142 (mm)
図案 和気清麻呂 わけのきよまろ
組番号 1~1179(組)
特徴 護王神社 価格は安い

兌換券5円

1次5円
兌換券5円1次5円古札写真
発行日 昭和5年3月1日
1930年
廃止日 昭和21年3月2日
1946年
大きさ 76×132 (mm)
図案 菅原道真 すがわらのみちざね
組番号 1~340(組)
特徴 北野神社

改正兌換券

その他兌換券
名称 通用期間 図案 備考
二百円券
1927年
~1946年
彩文のみ 裏白200円
二百円券
1945年
~1946年
藤原鎌足 談山神社
藤原200円
百円券
1900年
~1939年
藤原鎌足 談山神社
裏紫100円
二十円券
1917年
~1939年
菅原道真 談山神社
横書き20円
十円券
1899年
~1939年
和気清麻呂 護王神社
裏猪10円
五円券
1899年
~1939年
武内宿禰 宇倍神社
中央武内5円
五円券
1910年
~1939年
菅原道真 北野天満宮
透かし大黒5円
五円券
1916年
~1939年
武内宿禰 宇部神社
白ひげ5円
五円券
1942年
~1946年
菅原道真 北野神社
2次5円
甲乙丙丁」「裏赤200円」と呼ばれることがある。絵柄や人物像が違い、鑑定額も大きく変わるだろう。

聖徳太子古銭ガイド

ガイド聖徳太子

[chudan]

価値は今いくら?兌換券

兌換券オークション落札価格

 

※オークション落札価格例です

 

兌換券古いお金今いくら
[kachihanyou]

企業物価指数 710.5(平成27年)÷1.099(昭和2年)=646倍(小数点切り捨て)
企業物価指数 710.5(平成27年)÷16.27(昭和21年)=43倍(小数点切り捨て)

企業物価指数から換算すると、昭和2年頃は1円が646円になります。昭和21年頃は1円が43円です。

・金価格 1円37銭(昭和2年)
・1ドル=2.300円前後(昭和3年)

 

両替買取はどこがいい

兌換券銀行両替買取方法

日本銀行兌換券は鑑定で値段は変わります。古銭商よりも、買取店が高い金額を出すこともあるのです。品物の品質、グレーディングの付け方が違うからです。古銭商でも価格提示でトラブルになることもあります。海外格付け会社と日本の鑑定士では査定方法が違うのです。日本の古銭でもPCGS,NGC鑑定書付きのものはあります。

鑑定して比較するのはおすすめできません。海外の鑑定会社は時間も一か月ほどかかり、手数料もかかるからです。日本の古銭商でも郵送や出張鑑定をするところは少ないのです。日本銀行兌換券は種類によって買取価格が大きく違います。

高く売りたいなら鑑定先選びが大事です。おすすめランキングを参考にしてみてください

日本銀行兌換券は銀行で両替できないよ。一部サービスでしているだけ。鑑定方法はそれぞれ違うから、買取価格も違ってくるよ。古紙幣は元は紙だけど、コレクション価値があるなら高いんだ。ぞろ目やマジックナンバーがあれば高額査定!

聖徳太子古銭ガイドたいしくん

たいしくん

[kaitori]

兌換券とは

兌換券とは昭和の頃に作られたお金です。同時代に同じ額面の紙幣があったために、「ウラアカ」「1次100円」などの呼ばれ方をしました。金本位制が成立しなかったために、金・銀と交換できる紙幣を貨幣として採用したのです。明治時代から兌換銀行券は発行されていました。

古銭は高額査定例が多いです。価値が低かったとしても、100円や1000円で売れることも大事です。なんでも買取できる会社を選ぶといいでしょう。

楽天兌換券いくらか見る

[meiji]

タイトルとURLをコピーしました