スポンサーリンク

明治のお金買取 価格が1000万円超える驚きの鑑定

その他貨幣
スポンサーリンク

明治のお金は両替できません。買取先選びですべて決まります。出張鑑定で便利な所を選ぶか、買取価格の高い店探しか。WEB申込でスピード鑑定も便利です。

フクザワ鑑定士貨幣査定詳しく

 

鑑定で価値を上げるには

明治時代のお金は高価買取です。その中でも価値が低くなるものもあります。発行数や現存数の多さなどがあるのです。これを高く売るためには次のようなことが必要です。

1.高く売れる店探し
 昔のお金は現在使えません。定価でいくらと決まっていないため、売り先しだいで鑑定額が変わります。明治の金貨よりも紙幣が高くなることもあるのです。その差額は100万円以上。これだけの差が付くなら、買取先が最重要といえます。
 古銭商や骨董店、買取会社と売り先は複数あります。

 その中でも買取店は買取対応品の多さが特徴です。専門の会社が引き取りたがらないものでも売れます。買取価格は0円⇒1,000円ということもあるのです。買取点数が増えると、100円や500円の差でも大きくなります。一点で10,000円以上違うこともあるのです。

2.減額されない
 昔のお金の中でも価値や価格が違います。明治時代から貨幣は大量発行されるようになりました。金貨は海外流出などで希少性もありますが、古い紙幣は価値が低いものもあります。紙は劣化や変色などがあります。明治のお金でも減額されて価値が大幅に下がることもあるのです。

 鑑定の基準が厳しいところはおすすめできません。古いお金は骨董で、古くなっていて当然なのです。

3.明治古銭買取強化
 買取会社でも得意不得意があります。明治時代では金貨、銀貨、紙幣に軍票などの貨幣があります。これらの買取に積極的な会社がおすすめです。外国の骨董を扱う店よりは、日本の古銭を扱うところが鑑定額でも期待できます。

 買取強化しているときは売り時です。高い鑑定額も出てきます。

[chudan]

売るならどこがいい

現代の銀行では明治のお金は換金できない。いくらで交換できるかわからないからだ。そのため売り先が重要なのだ。鑑定が早く、現金化が早いのは重要だ。古くから「時は金なり」というからだ。

聖徳太子古銭ガイド

 

明治時代の古銭を買取するのが絶対条件です。中古ショップでも専門があります。買取したくないものは安く引き取ることもあります。反対に、お店側が欲しいものであれば高価買取なのです。

つまり、買取条件の厳しい所は安いものが多くなったり買取拒否も多いのです。100万円以上の金貨は古紙幣はどこでも欲しがります。交渉次第でもっと高い売値を出せるかもしれません。反対に価値の低いものだと安くなりがちです。これを高く売れればお得です。

売るなら古銭買取専門です。そしてインターネット予約ができるところです。夜間受付対応で、土日祝日買取もできます。来店不要で全国(一部のぞく)ですから、店探しの苦痛もいらないのです。

 

持ち込み鑑定しても、価格に納得できるかな?無駄足で帰るのは嫌だよね。出張鑑定はキャンセル料や出張費もタダ!古銭やいらないものをまとめて処分できるよ。

聖徳太子古銭ガイドたいしくん

 

[kaitorisell]

明治時代貨幣種類一覧

旧金貨
額面種類 20、10、5、2、1円
製造期間 明治4年~
価格相場 30,000~2,000,000円
特徴 表面に竜(1円のぞく) 裏面共通図案
新金貨
額面種類 20、10、5円
製造期間 明治30年~
価格相場 50,000~10,000,000円
特徴 昭和まで発行される
旧1円銀貨
額面種類 1円
製造期間 明治3年~
価格相場 50,000~200,000円
特徴 表面に竜 貿易用 一部裏面に「銀」の極印
新1円銀貨
額面種類 1円
製造期間 明治7年~
価格相場 5,000~2,000,000円
特徴 表面に「ONE YEN」(一部除く)一部両面に「銀」の極印
貿易銀
額面種類 ?
製造期間 明治8~10年
価格相場 80,000~900,000円
特徴 「貿易銀」の文字 竜 一部に「銀」の極印
50銭銀貨
額面種類 50銭
製造期間 明治3年
価格相場 800~600,000円
特徴 旭日竜、竜、旭日 書体複数あり 直径23.50mm
20銭銀貨
額面種類 20銭
製造期間 明治3年
価格相場 900~400,000円
特徴 旭日竜、竜、旭日 直径23.50mm
10銭銀貨
額面種類 10銭
製造期間 明治3年
価格相場 200~200,000円
特徴 旭日竜、竜、旭日 直径17.57mm
5銭銀貨
額面種類 5銭
製造期間 明治3年
価格相場 2,000~300,000円
特徴 旭日竜、竜、旭日 直径16.15mm
2銭銅貨
額面種類 2銭
製造期間 明治6~17年
価格相場 200~300,000円
特徴 「2SEN」竜の図案複数あり 直径31.81mm
1銭銅貨
額面種類 1銭
製造期間 明治6~21年
価格相場 100~80,000円
特徴 「1SEN」竜 直径27.87mm
1銭青銅貨
額面種類 1銭
製造期間 明治31年~大正4年
価格相場 300~40,000円
特徴 稲穂 直径27.87mm
半銭銅貨
額面種類 0.5銭
製造期間 明治6~21年
価格相場 100~10,000円
特徴 竜 「1/2SEN」「半銭」 直径22.20mm
1厘銅貨
額面種類 1厘
製造期間 明治6~17年
価格相場 400~1,000,000円
特徴 「一厘」書体複数あり 直径15.75mm
明治通宝
額面種類 100、50、10、5、2、1、半円 20、10銭
製造期間 明治4~32年
価格相場 5,000~1,000,000円
特徴 表面に鳳凰、竜「明治通宝」 裏面共通図案 水筒頭割印・押印 ドイツ製
旧国立銀行券
額面種類 20、10、5、2、1円
製造期間 明治6~32年
価格相場 20,000~20,000,000円
特徴 表面に「大日本帝国通用紙幣」 図案それぞれ異なる
新国立銀行券
額面種類 5、1円
製造期間 明治10~32年
価格相場 10,000~1,000,000円
特徴 表面に鍛冶屋(5円)水平(1円)「大日本帝国国立銀行」 裏面恵比寿
改造紙幣
額面種類 10、5、1円 50、20銭
製造期間 明治14~32年
価格相場 5,000~2,000,000円
特徴 表面に神功皇后(円のみ)大蔵卿印 裏面出納局長印
旧兌換銀行券
額面種類 100、10、5、1円
製造期間 明治18~昭和14年
価格相場 30,000~4,000,000円
特徴 表面に大黒天(5円除く) 裏面大黒天(5円のみ)大黒券とも
改造兌換銀行券
額面種類 100、10、5、1円
製造期間 明治21~昭和14年
価格相場 10,000~3,000,000円
特徴 表面に「日本銀行兌換銀券」 裏面英字「NIPPON GINKO」
甲号兌換銀行券
額面種類 100、10、5円
製造期間 明治32~昭和14年
価格相場 50,000~5,000,000円
特徴 表面に「日本銀行兌換券」 裏面英字「NIPPON GINKO」
乙号兌換銀行券
額面種類 5円
製造期間 明治43~昭和14年
価格相場 60,000~600,000円
特徴 表面に「日本銀行兌換券」菅原道真 透かしに大黒天
日清戦争軍票
額面種類 10、5、1両 5、2.5銭
製造期間 明治27年
価格相場
特徴 表面に「大日本帝国政府」日本政府の最初の軍票
日露戦争軍票
額面種類 10、5、1円 50、20、10銭
製造期間 明治37年
価格相場 2,000~500,000円
特徴 表面に「軍用手票」「大日本帝国政府」裏面ハングル文字

[catarog]

コメント

  1. 匿名 より:

    戦前でしたから、明治のお金は大切に保管してあります。実家のお蔵の断捨離が必要になったら手放す予定です。できれば買取処分するより、家宝にでもしたいですね。思い出の記念品ですから、鑑定額がいくらではないのです。

  2. 匿名 より:

    骨董店も閉店多いです。明治のお金もすごく安くてがっかりですよ。銀行でも両替できないし、紙切れとしてなら1円にでも換金したほうがお得ですよね。遺品整理される前に生前整理でもしようかと思っています

タイトルとURLをコピーしました